プラ・木製まな板のお手入れ方法とおすすめ商品12選【コツを押さえて清潔に!】

毎日の料理に欠かせないまな板。しかし、洗剤とスポンジで洗っているだけだと徐々に黒ずんできてしまったり、匂いが落ち切らなかったりし、衛生的に心配ですよね。まな板は食材を直接置くものですから、しっかりとお手入れをして清潔に保つ必要があります。

今回は、まな板のお手入れ方法をポイントに分けて説明します。プラスチック製のまな板と木製のまな板でお手入れ方法が異なるので、それぞれ分けてご説明します!その中で、お手入れに使えるおすすめ商品も紹介しますので、参考にしてみてください!

 

プラスチックのまな板 日々のお手入れ方法

まずはプラスチックのまな板の、使用後の洗い方・お手入れ方法をご紹介します。

全体的な流れは下の通りです。

 

プラスチックのまな板 日々のお手入れの方法
  1. 洗剤で洗う
  2. 乾かす

 

1洗剤で洗う

まな板を使い終わったら、まずは食器用洗剤とスポンジを用いてまな板をよく洗います。

お手入れのコツ!

除菌作用のある食器用洗剤を使うこと!

ではどのようにして除菌効果のあるものを選べばよいのでしょうか。

実は、洗剤において「除菌」と表示するには定められた基準を突破している必要があり、本当に除菌効果があるものだけが「除菌」と表示できるのです。つまり「除菌」表示のあるものを選べば安心!

 

おすすめの除菌洗剤

なかでもおすすめの除菌洗剤を二つご紹介します。

 

キュキュット クリア除菌 本体 240ml

出典:https://www.amazon.co.jp/

【参考価格】131

こちらはキュキュットの除菌洗剤です。独自のハイブリッドウォッシュ処方により、濃密な泡立ちと素早いすすぎの両方を同時に実現することができます。そのため節水効果もあるとか!

また汚れを落とす能力が非常に高く、除菌だけでなく茶渋、匂い、くすみも除去することができます。

 

 

除菌ジョイ コンパクト 食器用洗剤 緑茶の香り

出典:https://www.amazon.co.jp/

P&G 除菌ジョイ コンパクト 緑茶の香り 本体 大容量ボトル 300ml 1本

 

【参考価格】239

こちらはジョイの除菌効果のある食器用洗剤です。汚れの代表格であるぬめりと、そのぬめりを食べて増殖する菌の両方を洗浄する「W除菌」の効果があります。

ここがポイント!
    1. W除菌でまな板を衛生的に保てる
    1. 食器用洗剤部門で18年間売り上げ第1位

 

2乾かす

まな板をしっかりと洗い終わったら次に、まな板をしっかりと乾かしましょう。水分を飛ばし乾燥させることで菌の繁殖を防ぎます。

 

おすすめのまな板スタンド

まな板を乾かす際、自立機能のないまな板ではまな板スタンドが必須です。ここでおすすめのまな板スタンドを2つご紹介します。今までスタンドを使わずに台に置いたままにしていたり、壁に立てかけたりしていた方は、菌の繁殖を防ぐためぜひスタンドをご購入ください!

 

SALUS デイリー まな板スタンド

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

【参考価格】1320

こちらはシンプルな作りのまな板スタンドです。2つのまな板を立てかけることができます。まな板を2枚持っていない方は、まな板の代わりに鍋のふたや大皿も立てかけることができますよ!

 

シンプルなデザインなうえ、ステンレス製で丈夫な作りなので長く使うことができます。

 

貝印 KAI W まな板 スタンド

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

【参考価格】990

こちらは吸盤がついたまな板スタンドです。吸盤を壁につければスタンドが壁にくっつくので、キッチンが狭い方など、まな板スタンドを置いておくスペースがない方におすすめです。

 

非常に強力な吸盤が4つついており、壁にスタンドを張り付けそこにまな板を載せても、壁から落ちることはありません!

キッチンにスタンドを置いておく場所がないので、壁にスタンドを取り付けられてまな板を乾かせるのはとっても便利!

 

 

 

プラスチックのまな板 黒ずみの落とし方

続いてプラスチックのまな板について、毎日のお手入れを行っていても徐々に溜まってしまう黒ずみの落とし方をご紹介します。

 

黒ずみの成分はなんと「カビ」。放っておくとどんどん広がってしまいますし、まな板の上に食材を置くとカビや菌が移ってしまうので非常に危険です。もし黒ずみを見つけたら、すぐに以下のお手入れをし、対処しましょう。

 

全体的な流れは以下の通りです。

プラスチック製まな板 黒ずみの落とし方
  1. 洗剤で洗う
  2. 漂白剤を付けて放置する
  3. 仕上げに洗い流す

 

1洗剤で洗う

まずは毎日のお手入れと同じように、食器用洗剤とスポンジでまな板をよく洗います。洗剤は上でご紹介したような除菌効果のあるものを使いましょう。

 

2漂白剤をつける

次に漂白剤をまな板につけて放置します。こうすることで、黒ずみのもとであるカビを排除します。

 

おすすめの漂白剤

それではおすすめの漂白剤を二つご紹介します。

 

キッチン泡ハイター ハンディスプレー

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

【参考価格】238

こちらは、カビを除菌、漂白することのできる塩素性漂白剤です。レバーを押すと泡の漂白剤が出てくるので、手に付けることなくまな板に吹きかけることができます。

 

まな板に漂白剤をつけたら、その上からラップやキッチンペーパーを載せておくと全体に漂白剤が広がるのでおすすめですよ!

ここがポイント!
    1. 泡で出てくるので使いやすい
    1. リーズナブルな価格で買いやすい

 

しかし酸性の漂白剤と混ぜないようにすることや、必ず喚起をすることなど、使用時には注意が必要です。

 

niwaQ 過炭酸ナトリウム 酸素系漂白剤 1kg

 

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

【参考価格】550

こちらは酸素系の粉末状漂白剤です。塩素系のものとは違い天然成分でできており、塩素臭もしないので健康に優しい漂白剤となっています。

塩素系漂白剤の塩素の匂いが嫌いなので漂白剤を使いたくなかったんだけど、酸素系漂白剤を使えば解決するんだ!

 

 

ぬるま湯2Lにつき大さじ1杯の割合で漂白剤を溶かし、ここにまな板を浸け置きします。すると黒ずみが除菌され、漂白されていきます。

 

3手の保護も忘れずに!

漂白剤を使うとき、漂白剤は手につくと荒れてしまったりかぶれてしまったりする危険性があります。そのため黒ずみを落とすときには手を守るためにゴム手袋も忘れずにしましょう!

 

おすすめのゴム手袋

手を保護する際におすすめのゴム手袋を1つご紹介します!

 

ファミリー プレミアムタッチ ヒアルロン酸 手袋

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

【参考価格】210

こちらは手に優しいヒアルロン酸配合のゴム手袋です。一般的なものとは違い、付け心地がとても良いのが特徴です。

 

素材はしっかりと分厚く、漂白剤に強いので手が荒れる心配がありません。

 

4仕上げ

漂白剤に浸け終わったら、水でしっかりと洗い流します。その後毎日のお手入れと同じようにまな板を完全に乾かしてください。

 

これで黒ずみのお手入れは完了です。

 

 

木製まな板 日々のお手入れ方法

それでは続いて、木製まな板の日々のお手入れをご紹介します。一見難しそうな木製まな板のお手入れですが、実はコツを押さえれば簡単であり、プラスチック製まな板よりもはるかに長く使い続けることができます。

 

全体的な流れは以下の通りです。

木製まな板 日々のお手入れ方法
  1. たわしで洗う
  2. 除菌をする
  3. しっかりと乾かす

 

 

 

1たわしで洗う

まな板を使い終わったら、洗剤をつけながらたわしでごしごしと洗います。

スポンジではなくて、たわしで洗うの!?

 

このように驚く方も多いと思いますが、木には木目がありこの木目に汚れが入り込んでしまうため、たわしでごしごしと洗うことで隙間汚れを落とす必要があるのです。

 

木製まな板洗浄におすすめのたわし

それではおすすめのたわしを2つご紹介します。

 

オーエ キッチン クリーンキーピング パーム たわし

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

【参考価格】330

こちらは握りやすいサイズの天然たわしです。ちょうど手のひらに収まるくらいのサイズなので握りやすく、しっかりと洗うことができます。

 

小久保 キッチン用たわし 柄付ミニタワシ 1個

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

【参考価格】165

こちらは柄付きたわしです。たわしを直接持つ必要がないので、チクチクとしたたわしの毛が手に刺さることがなく、便利です。

 

また柄には穴が開いているので、フックなどに吊り下げれば普通のたわしと同じように乾かすこともできますよ。

 

2除菌をする

続いて、除菌をします。熱湯をかけて除菌をする方法とスプレーで除菌する方法がありますが、よりお手軽なスプレー除菌がおすすめです。

 

おすすめの除菌スプレー

ここでは木製まな板の除菌におすすめの除菌スプレーを1つご紹介します。

 

カビキラー 除菌剤 スプレータイプ アルコール除菌

【参考価格】699

カビキラー除菌剤 プッシュタイプアルコール除菌 食卓用詰替用 250ml

こちらはキッチン用のアルコール除菌スプレーです。洗い終わったまな板に吹きかけることで除菌をし、カビの繁殖を抑えたり黒ずみの発生を抑えたりすることができます。

 

しかし現在、コロナウイルスの影響でアルコール除菌スプレーの価格が高騰していますので、購入される際には注意してください。

 

3乾かす

除菌が終わったら、直射日光の当たらない風通しの良いところでしっかりと乾かします。

 

水分を飛ばさないと、カビが繁殖してしまうだけでなくまな板が反ってしまう可能性もありますので、忘れずに乾燥させましょう。その際には上の「プラスチック製まな板の日々のお手入れ」でご紹介したスタンドを使うのがおすすめです。

 

 

木製まな板 黒ずみの落とし方

最後に、木製まな板の黒ずみの落とし方をご紹介します。

 

木製まな板には、プラスチック製のもののように漂白剤を使うことはできません。木が駄目になってしまうので黒ずみが発生しても漂白剤は使わないようにしましょう。

 

方法は以下のような2通りのやり方があります。

木製まな板 黒ずみの落とし方
    1. 塩や重曹でこすり洗いをする
    1. やすりで木を削る

 

 

塩や重曹でこすり洗い

塩や重曹をたわしにつけながら強くこすると、黒ずみを落とすことができます。

 

おすすめの掃除用重曹

ここでおすすめの重曹を1つご紹介します。

 

自然にやさしい重曹 お徳用 1kg

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

【参考価格】300

こちらは掃除用の重曹です。白い粉状で、これをたわしにつけながらこすれば木製まな板の黒ずみをおとすことができます。

 

重曹は、まな板だけでなく鍋の掃除や排水溝の掃除、コンロ周りの掃除にも使え、大変重宝するので一袋買っておくのをおすすめします!

 

やすりで削る

もう一つの木製まな板の黒ずみの落とし方として、やすりで削る方法があります。

 

まだ黒ずみが根深くなっておらず、薄い場合には木を削れば黒ずみを除去できます。しかし黒ずみが発生してから何日も経っており根深くなっている場合には削っても完全に落とすことができません!そのため、黒ずみを見つけたらすぐに対処することが大切です。

 

 

おすすめのやすり

ではおすすめの木製まな板用やすりをご紹介します。

 

E-Value 紙ヤスリセット 9枚入 #60・#120・#240

出典:https://www.amazon.co.jp/

 

【参考価格】197

こちらは9枚セットの紙やすりです。リーズナブルな価格で買いやすく、複数枚入っているため使い古しても心配ありません。

 

木製まな板の黒ずみを削る際には#120番か#240番がおすすめですよ!

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回はプラスチック製まな板と木製まな板それぞれについて、毎日のお手入れ方法と黒ずみの落とし方をご説明しました。この記事を参考にしてまな板を衛生的に保ち、料理を安全に楽しみましょう!

 

人気記事
おすすめの記事