
2020年は新型コロナウイルスの影響により、全国のほとんどの学校が夏休みを縮小しています。また、まだまだウイルスの感染拡大は終息する様子がないので、せっかくの夏休みをお家で過ごすというご家庭も少なくはないでしょう。
短い夏休みなので、今年は課題が少なかったり自由研究をしないという学校もあるかもしれません。しかし、自由研究や工作は子どもの好奇心ややる気を引き出したりと成長発達に良い影響をもたらしてくれます。夏休みの思い出の一つとして、親子で楽しんでみてはいかがでしょうか!
この記事の目次 [非表示]
工作キットの魅力
最近は「工作キット」「自由研究キット」と言っても、実験系や制作系などのジャンルがあったり、それぞれの年齢や学年の学習内容に合ったものなど様々です。
まずは、自由研究の目的や工作キットの魅力についてご説明します!
子どものやる気や想像力のアップ
なんとなく、夏休みの宿題や自由研究は「めんどくさい」「やらなくてはいけない課題」というマイナスなイメージがありませんか?毎年自由研究のテーマを決めるのが大変、なかなか良いテーマが見つからないというご家庭も多いでしょう。
自由研究は、
-
- 興味や関心を持っている事柄に関して、より深く学び知識を身につける。
-
- 子どもの自主性を伸ばす。
-
- 問題解決能力を向上させる。
といった目的を持っています。
好きな事や興味ある事に関しての学習に取り組む事で、
「これはどんな結果になるんだろう?」
「どうすればもっと上手くできるだろう?」
などと子どもは自主的に考え、さらに様々な事を想像します。想像力のアップは、豊かな人間性や心を育てる為には欠かせません。
このように、自由研究は子どもの成長発達にとってとても良い影響を与えてくれる学習です。子どもが自主的に「やりたい!」と思った学習を、自由研究に取り入れると良いですね!
親子で楽しめる
なんと言っても自由研究や工作キットの魅力は、親子で一緒に楽しみながらできる事ではないでしょうか!親子で一緒に考えたり実験する事で、絆を深めることができます。小学生はなかなか難しい年頃ですが、これを機に信頼関係をさらに良好にしていくことができるかもしれませんね!

自由研究のポイントは?
ではここで、自由研究で工作キットを使用する際のポイントや注意点をご紹介します!
オリジナリティを出す
小学校によって、自由研究の内容にある程度の指定があったり工作キットを使用する場合の注意点がある場合も珍しくはありません。

・工作キットを使用する場合は、これ以外にもう1作品プラスする。
・高学年は調べ物(実験や研究など)がメイン。
などと指定されています。
工作キットを使ってそのまま作品を完成させるのも良いですが、そこに何かひと工夫を加えると、オリジナリティが生まれてさらに深い学習ができるのでおすすめです!
-
- 工作キットで作成した作品や内容をもとに、一から自分で材料を集めてオリジナルの作品を作ってみる。
-
- キットに含まれていない材料をプラスして、別の実験に挑戦してみる。
-
- 工作キットで作り上げた作品を、さらに自分なりにリメイクする。
このように工作キットに何かプラスアルファを付け加えると、その子だけのオリジナリティが出ます。またオリジナリティをつけることによって、子どものやる気や想像力がアップしたり、より学習内容を理解できるようになるでしょう!
目的や結果を明確にする
自由研究は、子どもが興味ある事を見つけたり、好きな事柄に対しての関心を深める良い機会です。「なんとなく」ではなく、「どんな学習をしたいのか」「何を調べたいのか」といった目的を明確にすることが大切です。

自由研究は楽しく学ぶことが大切です!あまり難しい内容になりすぎないように、またシビアになりすぎないように進めていきましょう!
自由研究に使えるおすすめの工作キット10選!
オリジナリティを出しやすく、楽しく学べる自由研究のおすすめ工作キットをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください!
小学校低学年
小学校低学年は、遊びの延長として学べる内容や親子でできる工作キットがおすすめです。
宝石石鹸キット
【参考価格】1,320円
自分だけのお気に入り石鹸を作る事で、手洗いの習慣も身につける!
作り方はとても簡単で、材料を溶かして固めてカットするだけ!キットに付いているカラーチップを自由に混ぜて、オリジナルカラーを作り出せます。またこのカラーチップは天然由来の食用色素なので、小さな子どもで安心して使用できておすすめです。
造花や色の違う石鹸を混ぜてみたりとアレンジも自由自在!普段何気なく使用している石鹸がどんな材料でどのように作られているのかを、実際にこの工作キットを通じて学ぶことができます。
ペットボトルロケットキット
【参考価格】1,650円
なぜロケットが飛ぶのか、どうすれば飛距離が伸びるのか、考える力を伸ばす!
最大飛距離はなんと60m以上!この工作キットの他に、ペットボトルと自転車用空気入れを用意すれば製作を始められるアイテムです。
詳しくわかりやすい説明と解説書が付いているので、子どもだけでも無理なく製作を進められるでしょう。またロケットが飛ぶ仕組みについての解説があるので、科学の学習や自由研究にピッタリの工作キットです!
光る つまめる水 実験セット
【参考価格】706円
不思議な現象にワクワクが止まらない?!大人も楽しめる実験キット!
この工作キットのセット内容は、
-
- アルギン酸ナトリウム
-
- 乳酸カルシウム
-
- 蛍光粉
その他薬さじやスポイトなど。
説明書に沿って材料を混ぜることで、手でつまめて暗い場所で光る水が完成します。これだけでも不思議な体験ができて楽しめますが、ビーズやラメなどを加えてオリジナルの水を作るのもおすすめです。
光るどろだんご制作キット
【参考価格】748円
昔ながらの遊びを親子で体験できる工作キット!
自然の砂と粘土を使用しているので、小学生未満の小さな子どもでも安心して遊べます。どろだんごは土を丸めて砂をかけるという工程を繰り返すだけなのですが、ピカピカに輝かせるには根気が必要です。親子で一緒に協力しながら、どろだんごが変化していく過程を学び楽しむことができるでしょう!
またピカピカになってしっかり乾燥させたあとは、どろだんごに絵を描いたりシールを貼ったりとオリジナルの作品に仕上げられます。
ちょこっと実験箱 結晶を育てよう
【参考価格】486円
結晶が出来ていく過程を目の前で観賞できる工作キット!
工作キット付属のパウダーをお湯に溶かして待つだけ!と簡単です。パウダーが溶けて冷めたら、付属のストーンをいれて平らな場所におきます。約1〜2週間程度すれば、結晶が完成します。
小学校中〜高学年
小学校中学年から高学年は、より深い学習ができるような工作キットがおすすめです。自由研究を通して、興味ある事をどんどん伸ばしてあげてください!
CIRO ソーラーロボット
【参考価格】3,899円
水陸両用のソーラーロボットが12種類も作れる工作キット!
難易度の違う12種類の組み立て方法でロボットを製作出来ます。太陽光発電のソーラーパネルによるロボットなので、エコで地球に優しく屋外でも存分に遊ぶことが可能です。
パーツやアクセサリーなどは190個もあり、細かな作業で手先を使ったり集中力を養うことが期待できるでしょう。12種類以上の組み立て方法があるので、1度作って解体して別のロボットを作ったりと、長く遊べておすすめです!
ハーバリウムキット
【参考価格】2,200円
大人も子どもも楽しめるオシャレな工作キット!
数年前からインテリア小物などで注目されているハーバリウムの工作キットです。これはスターターキットで必要なアイテムが全て揃っているので、初めての人でも安心して挑戦できます。
花やカラーの組み合わせを考えたり専用のオイルがなぜハーバリウムに適しているのか、どんな効果をもたらすのかなど、楽しみながら自由研究の学習ができるのでおすすめです。
自由研究おたすけキット DNAを調べよう
【参考価格】1,320円
自由研究にピッタリ!科学者になった気分?!で楽しめる実験キット!
この実験キットは、細胞溶解液などを利用してDNAを観察することができます。食品や口腔内の細胞など、身近なもののDNAを採取して調べることができるキットです。遺伝子とDNAの違いは何か?など、子どもがわかりやすく楽しく学べる内容になっています。レポートのまとめ方の説明があったりと、自由研究を全力でサポート!
この「自由研究おたすけキット」は他にも、
-
- 二酸化炭素を調べよう
-
- 寒天で電気分解しよう
などたくさんのシリーズがあります。
夏休みの自由研究だけでなく、日常的に実験学習が自宅で簡単にできるのでおすすめです。
「ビタミンCを調べよう」
DETEKER 電気回路実験キット
【参考価格】2,199円
磁石・電磁石・電流と磁界の学習が、実験を通して学べるキット!
右ねじの法則やフレミング左手の法則など、理科や科学の勉強は難しい内容が多いですよね。このキットでは実際に実験を通して電気の動きや磁石の働きなどを体験できるので、より理解が深まります。
また実験を通して、何が安全で何が危険なのかも正しく知ることができます。親子で実験をしながら、科学に関する知識を身につけていきましょう!
サイクロンクリーナー組立キット
【参考価格】1,100円
作った後も実用的!自分で作る事で、お片付けを自主的にやるようになる?
この工作キットの他にペットボトルと電池を用意すれば、ハンディサイクロンクリーナーが完成します!日常的に使用できるアイテムなので、実験後も無駄になりません。
この工作キットでは、空気がどのように流れていくのかを学ぶことができます。なぜサイクロンクリーナーはゴミを吸い上げることができるのか、実験を通して子どもの興味関心を引き出すことが期待できるでしょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか。最近は、自由研究で使える工作キットの種類がとても豊富です。もちろん、これらの工作キットは夏休みの自由研究のためだけではありません。お休みの日の親子学習時間に取り入れたり、苦手な科目の学習克服のために利用するのも良いですね!
今年の夏休みは特に、レジャーやアウトドアなどに行けなかったり休み自体が少なかったりと思い通りに過ごせないかもしれません。そんな夏休みだからこそ、お家でできる工作キットを利用して自由研究を楽しみましょう。
お手頃な工作キットやシリーズ化しているアイテムも多いので、色々試してみるのもおすすめです。親子で楽しみながら一緒に勉強をし、子どもの学ぶ力や自主性を育ててあげてください!