【2023年】帝王切開が怖い?!出産後の過ごし方は?経験者がポイントを伝授!!

「出産は命がけ!」「何が起こるかわからない!」なんて聞くと、お産が近づくにつれてどんどん不安になりますよね。

 

実際に逆子だったりママの骨盤の大きさなどの影響により、帝王切開での出産になることは珍しくはありません。陣痛がきている状態で、緊急の帝王切開になることも十分に考えられるのです。私自身、1人目の出産で予想外の緊急帝王切開になり、2人目はリスクを考えて予定帝王切開で出産をしました。

 

帝王切開になったらどうしよう…とドキドキしているママもたくさんいるのではないでしょうか。お産は帝王切開でも自然分娩でも、人生の一大イベントです。だからこそ、事前にしっかりと準備をして、どんな状況でも慌てずに構えておく余裕を持つことが大切!

 

予想外の緊急帝王切開であたふたした経験をしたからこそ、現在妊娠中のママには事前の準備や知っておくことの大切さをお伝えし、少しでも不安な気持ちを解消してもらえればと思います!

 

帝王切開での出産は自然分娩と何が違う?


では実際に、帝王切開と自然分娩の違いをみていきましょう。産後の痛む場所や体の動かしにくさなど、いくつかの違いがあります。

 

傷と後陣痛のダブルパンチ

産婦人科病棟に入院している産婦さん達の多くは、中心に穴が開いた円座クッションに座っています。これは、自然分娩で会陰部分に痛みが生じているからです。赤ちゃんが出てきた場所なので、産後しばらくは当然痛みがあります。会陰部分を切開したり縫合した場合は、さらに痛みが強く出るでしょう。

 

一方で帝王切開の場合は、この会陰部分の痛みがありません。その代わりに、切開した腹部の痛みが生じます。麻酔が切れてくると同時に、じんわりと痛みが強くなってくるのです。

 

私は2度の帝王切開を経験しましたが、2回共手術が終わって病棟に戻ってきた時にはじんわりと痛みが出始めていました。耐えられない程の痛みではありません。また痛み止めもあるので大丈夫です!

 

後陣痛って何?

 

後陣痛という言葉を聞いたことがあるでしょうか?これは、出産後に子宮が急速に元に戻ろうと収縮することで痛みが生じる現象

 

初めてのお産では比較的この後陣痛は感じにくいと言われていますが、出産回数が多ければ多いほど収縮するスピードが早くなり、痛みが強くなるそうです。

 

この後陣痛は数日間続きますが、日を追うごとに痛みは軽くなっていきます。また痛みの程度や日数も人それぞれ。痛みが強くて我慢ができない場合は、助産師さんや先生に相談しましょう!

 

初めての出産では、この後陣痛は全く感じませんでした。しかし、2度目の出産では手術が終わる直前くらいから痛み始め、麻酔をしているのに何故?とビックリしたのを覚えています。後陣痛は、麻酔をしていても痛みを感じるようです。私は大体4日間くらい続きました。

 

このように、帝王切開の場合はお腹の傷の痛みと後陣痛の痛みがあります。お産の当日はベッドで安静にしていますが、寝返りすらも辛く感じるかもしれません。でも大丈夫!必ず痛みは数日で無くなって、自由に動けるようになります!

 

お腹に力が入らない

帝王切開は下腹部を15cm程切ります。予定帝王切開の場合は横に、緊急帝王切開の場合は縦に切ることが一般的です。このようにお腹と子宮を切っているので、産後は少し動いただけでも痛みを感じてしまいます

 

普段横になった状態から起き上がる時は、お腹に力を入れていますよね。しかし帝王切開ではこの何気ない動きも、傷が痛くてできません。私自身、いつもの癖でお腹に力を入れて、猛烈な痛みに襲われたことがよくありました。また寝てる間に寝返りをうって、痛みで目が覚めたことも珍しくはありません。

 

このように、お腹に力を入れると傷口が痛むので、日常生活の動きに制限が出たり不便さを感じてしまうのです。

 

痛みと戦いながら、とにかく動く

帝王切開の術後1日は尿道カテーテルと点滴が繋がれ、ベッドで安静に過ごします。赤ちゃんは助産師さん達が預かってくれるので、当日はとにかく安静にして体を休めることが大切です。

 

しかし、翌日の朝にはカテーテルが外れてトイレも自力で行くようになります。また血栓予防のために、たくさん歩くようにと促されるのです。

 

「いきなり歩くの?」と思いますよね?!私も思いました!でも、実際このように歩くことで、体力の回復が早かったように感じます。

 

お腹に力が入らないので、驚くほどに上手く歩くことができません。しかし、術後3日程度は点滴をしているので、この点滴台を利用して歩くと安定して歩けます!退院する頃には何の不便さも感じずに歩くことができるので、安心してくださいね!

 

入院が長く、制限も多い

自然分娩の場合は出産してから5日間前後の入院が必要ですが、一方で帝王切開の場合は1週間程かかります。帝王切開は入院日数が長い上に、術後2日程は絶食。その後流動食から始まり、退院間近になってやっと普通の食事になるのです。

 

帝王切開は食事や体の状態、長い入院日数など色々と制限や不自由さを感じます。
しかし…、

    1. 流動食は、体に負担をかけないため。
    1. 傷が痛くても動くのは、回復を早めたり血栓予防のため。

 

このようにきちんと理由があり、帝王切開はそれだけ身体に負担がかかるのです。
長いなぁと感じるかもしれませんが、休息期間と割り切って過ごすことが大切!

 

帝王切開での出産。過ごし方のポイントは?

緊急帝王切開と予定帝王切開、両方の経験から、入院中やその後の快適な過ごし方やポイントを紹介します!

 

出産直後の入院中

入院中は術後間もないこともあり、傷の痛みをダイレクトに感じます。そんな状態でも、赤ちゃんと一緒に快適に過ごしたいですよね!

 

ベッドのリクライニングをフル活用!

前述したように、術後はお腹に力を入れることができません。ベッドから体を起こすのも一苦労です。毎回激痛なんて辛いですよね…。入院中は、病室のベッドのリクライニング機能をフル活用しましょう!

 

クリニックによって様々ですが、24時間母子同室や日中だけなど入院中は赤ちゃんと一緒に病室で過ごします。赤ちゃんは生まれたばかりで母乳やミルクをまだ上手に飲めないので、1時間前後の頻回な授乳も必要です。思っていたより横になっている時間は少ないかもしれません。

 

日中少しお昼寝をしたい、仮眠を取りたいという場合は、ベッドを上げた状態で体を休めるとお腹への負担が少なくなります。

 

我が子は1時間もしない間隔で母乳&ミルクが必要だったので、産後数日は1日中ベッドの頭の位置を上げた状態にしていました。また足の浮腫が酷かったので、足元も高くしたりと自分の心地良い状態にもしていました!

 

また立ち上がる時は、ベッドの柵を利用するとお腹への負担を減らすことができます!よく使う荷物なども、ベッド周りに置いておくと便利です。小さめのバッグをベッドの柵に引っ掛けておくのがおすすめ!

 

医師や助産師さんに頼る!

どんな方法であれ、出産後は身体に大きな負担がかかっています。傷口の痛みが落ち着いてきても、腰が重たく感じたり全身に筋肉痛のような痛みを感じたりするのです。私自身、骨盤付近に違和感を感じたり、本を読めないくらい目の疲れやかすみなどを経験しました。

 

退院してからは、なかなか自分の身体のケアの時間をかけることができません。夜中の授乳や家事育児などで、寝不足や疲労状態が続いてしまいます。

 

そのため、入院中は病院のスタッフに思う存分甘えてしっかりと身体を休めてください!育児や今後の生活に不安があれば、助産師さんに相談しましょう!不安や悩みを一人で抱え込まずに周りの人達に頼って、育児を楽しむことが大切です。

 

無理せず休む

産後は情緒不安定になりやすいと言われています。突然大きな不安に襲われたり、訳も泣く涙が出たり…。

 

私も初めての出産の時は、入院中に突然理由もなく悲しくなったことがあります。ベッドで一人で涙を流していました。自分自身何が起きたのか分からず、驚いた事を覚えています。

 

このように、気づかないうちに体だけでなく精神面も変化が起きているのです。心のケアも忘れずに、辛い時は無理をせずゆっくりと休みましょう。誰かを頼ることは、恥ずかしいことではありません。母になったのだから自分で何とかしなくては!と思わず、周りの人を頼りながらストレスや不安を一つずつ解消してくことが大切です。

 

退院後〜産後1ヶ月

退院して、いよいよ本格的に子育てが始まります!嬉しさや楽しさを感じながらも、どこかで不安を抱えているママも少なくはありません。またお腹の痛みはいつまで続くの?と気になりますよね。

 

いつでも休める環境作り

出産を終え、体が元に戻ろうとする産褥期。この産褥期は約6週間〜8週間と言われています。この時期は、無理をせずしっかりと体を休めることが大切です。

 

「床上げ」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。これは少しずつ通常の生活を始める時期の事で、体が回復してきて休んでいた布団を片付けるという意味です。産褥期は布団を敷いていつでも休める状態にしておき、産褥期が過ぎたら床上げをします。

 

産後1ヶ月頃に検診があり、ママと赤ちゃんの健康状態を出産した病院で診察してもらいます。これで問題がなければ、赤ちゃんはいよいよお散歩デビューです。このように、産後1ヶ月を過ぎると、お散歩や外出をするようになったりとママの活動も増えてきます。

 

本格的に活動が始まる前に、体をしっかりと休ませておく事が大切です。産褥期は、日中でも寝室に布団を敷いておいたりソファで横になれる環境を整えておきましょう。夜中の授乳などで寝不足な日々が続きます。疲れたら赤ちゃんのお昼寝のタイミングで一緒に寝たりと、いつでも休める状態にしてくださいね!

 

ゆったりした服装で過ごす

個人差はありますが、退院する頃には激痛だった傷口の痛みも落ち着いてきます。また産後1ヶ月を過ぎれば、ほとんど気にならなくなるでしょう。しかし15cmもお腹を切っているので、多少の違和感は残ります。感覚が麻痺していたり痺れを感じる人も珍しくはありません。

 

私は産後3ヶ月くらいまで傷口が突っ張った感じがあり、産後半年までは感覚がありませんでした。今では何の違和感もなく、婦人科検診でも問題ありません。

 

このように、産後しばらくの期間は傷口に違和感を感じます。また、傷口に触れると痛みが生じるということもあるでしょう。そのため、お腹周りはゆったりとしていて傷口を保護できるような洋服を着て過ごすのがおすすめです。

 

傷口だけでなく、産後は骨盤が開いたりお腹がまだぽっこりした状態になっています。身体に負担をかけずにしっかりと休ませるためにも、ワンサイズ大きい洋服や妊娠中に着ていた洋服を用意しておきましょう!

 

バランスの取れた食事

妊娠出産に限らず、健康でいることはとても大切な事ですよね!また産後は授乳があるので、栄養バランスの整った食事を3食しっかりと食べる事が大切です。

 

産褥期は毎日横になる時間が多いですが、授乳や育児などで想像以上に体力を消耗しています。また授乳で赤ちゃんに栄養をたっぷりと与えるので、その分ママは食事で栄養を摂っておかなければなりません。水分もいつも以上に補給する事が必要です。

 

体力をつけて体を回復させ、赤ちゃんにたくさんの栄養をあげるためにも、バランスの良い食事とたっぷりの水分補給が欠かせません。塩分や脂質の摂り過ぎなどにも注意しましょう。

 

傷口を労って!

2人目3人目の出産だったりワンオペ育児だと、なかなか産褥期でもゆっくり休む時間を確保できないかもしれません。休みたくても休めないというママも少なくはないでしょう。

 

しかし、産後の身体は思っているよりも負担がかかっています。できる限り休めるタイミングを見つけて身体を労ってあげてください。

 

2人目の出産後はなかなか休む時間がなかったり、産後3ヶ月で仕事を始めたので、1人目に比べて傷口の治りが遅かったように思います。

 

時短料理をしたり洗濯物は子どもと一緒に畳むなど、家事の時間を減らしてみましょう。

食器の洗い物やおもちゃの片付けが溜まっているけど…疲れているなら翌日でもOK!
子どものお昼寝時間はママもお昼寝!
たまにはお惣菜でOK!

 

あれもこれもやらなくては!と思わず、疲れている時は無理せず休みましょう。傷口を労って、自分自身の体を大切にしてあげてくださいね!

 

2人目出産後、1人目の長男が赤ちゃん返り…。抱っこを求める事が多かったのですがお腹に力が入ると傷口が痛いので、ソファに座った状態で抱っこをしたりギューっとしてあげていました!

帝王切開での出産後に、あったら便利なママグッズは?


帝王切開での出産を経験し、とても便利だった商品やこんな物があればよかったな!と思ったグッズをご紹介します!

 

快適グッズ〜生活編〜

まずは、普段の生活で便利な商品を紹介します。傷口の痛みを軽減してくれるのでおすすめです!

 

授乳クッション マイベストフレンド

【参考価格】6,980円

rakuten.co.jp

 

授乳をしていると、不意打ちで赤ちゃんがキックをしてその足が傷口に…。なんて事も珍しくはありません。このクッションは形がしっかりしているので、ママのお腹周りを守ってくれます。背中部分にもクッションが当たるので、背中が丸まらず腰痛予防もできるのでおすすめです!

 

おすすめポイント!
・ポケットがついているので、飲み物やタオルなどを入れておけます。
・授乳が終わっても、赤ちゃんのお座り時の転倒防止として使えます。

 

あごまくら 洗える抱き枕

【参考価格】7,480円

rakuten.co.jp

楽天1位♪ 抱き枕 【新商品コラボ記念!】ママと妊婦さんの洗える抱き枕 抱きまくら 授乳クッション 日本製 楽天ROOMコラボ商品 妊婦 4way 【A_抱1】

 

私自身、寝ている時に子どもの足が当たったり寝返りや体を伸ばしたタイミングなどで、傷口の痛みを感じた事が何度もありました。そんな時に使い始めたのが抱き枕。

 

この抱き枕は「?」の形で、寝ている体にフィットします。お腹をしっかりとガードできるので、安心して眠れておすすめです。またカバーも中身も洗濯できるので、衛生的に使用できます。

 

犬印 腹部保護帯 帝王切開用

【参考価格】2,640円

rakuten.co.jp

 

どんなに傷口に気を使っていたりお腹に力を入れないようにしていても、産後間もなくは少し動くだけで痛みます。この保護帯は幅が広く、傷口をすっぽりと覆ってくれるので安心です。伸縮性もあるので、自分の体にぴったりフィットさせる事ができます。

 

犬印 産褥ショーツ 帝王切開用

【参考価格】1,217円

rakuten.co.jp

 

病院から、入院の際に産褥ショーツを用意しておくようにと言われていると思います。産後は悪露があるので、このようなショーツを何枚か準備しておきましょう。

 

このショーツはおへそが隠れるくらいまでの長さがあるので、帝王切開の傷口に当たる心配がありません。お腹まで隠れて冷え防止にもなるので、帝王切開でない出産でもおすすめです。

 

 

CHOCOA マタニティ カットオフダメージデニム

【参考価格】6,101円

rakuten.co.jp

【メール便可】【マタニティ パンツ デニム】カットオフダメージデニム【アジャスター付 おしゃれ 妊娠初期 後期 美脚 妊婦服 レディース スキニー ジーンズ ズボン ボトムス ストレッチ 春 夏 秋 冬】

 

通常のボトムスは、股上部分が丁度帝王切開の傷口付近に当たってしまう可能性があります。また産後すぐはまだお腹が完全に戻っていないので、妊娠前のボトムスを履くのは難しいかもしれません。

 

マタニティ用のボトムスはお腹の上まですっぽりと覆ってくれるので、傷口に負担をかけずに履く事ができます。オシャレなデザインなので、産後も思いっきりファッションを楽しむ事ができますね。

マタニティウェアはお腹をガードしてくれるので、私は産後半年くらいまで着用していました。ゆったりしていて窮屈さが無いのでおすすめです!

 

 

ベルメゾン ルームウェア

【参考価格】3,555円

rakuten.co.jp

【ベルメゾン】 【入院準備に】授乳対応マタニティビエラ起毛ロング丈長袖パジャマ 産前 産後 「ベージュ系」◆マタニティM マタニティL マタニティLL◆◇ 妊婦 ママ 妊娠 マタニティ パジャマ ルームウェア 長袖 マタニティパジャマ ◇

 

産褥期は、ゆったりとした服装が理想です。このウェアは、快適さと便利さの両方を兼ね揃えています。デザインも豊富なので、洗い替えなどで2,3着持っていても良いですね!

 

おすすめポイント!
・前開きなので、授乳も便利です。
・ゆったりしたデザインなので、妊娠中から着用できます。

 

快適グッズ〜飲食編〜

次に、産後の栄養補給に便利なグッズを紹介します。帝王切開に限らず、全ての産後ママにおすすめです!

 

オーガニックルイボスティー

【参考価格】888円

rakuten.co.jp

 

妊娠中や授乳中は、食べ物や飲み物に気を使いますよね。授乳中は、ノンカフェインで浮腫みに効くルイボスティーがおすすめです。

 

このオーガニックルイボスティーは、化学肥料や農薬を使用していません授乳中でも安心して飲み続ける事ができます!

 

北前船のカワモト 黄金のだし

【参考価格】1,080円

rakuten.co.jp

 

産褥期はとにかく休む事が大切。また赤ちゃんが小さいと、なかなか料理に時間をかけられません。家事は時短で済ませたいですよね。そんな時におすすめなのが、出汁パックです。

 

この出汁は、これだけで味が決まるくらい美味しくておすすめ!我が家は子どもが生まれてから、ずっとこの出汁を使用しています。

 

おすすめポイント!
・とても美味しい出汁なので他の調味料の量を減らせて、塩分の摂り過ぎを防止できる!
・子どもに素材の味や美味しさを教えられる。

 

H&F BELX ティータンブラー

【参考価格】2,860円

rakuten.co.jp

ティータンブラー S 380mlボトルカバー プレゼント セット 軽量 プラスチック 茶こし 透明 水筒 H&F BELX エイチアンドエフ ベルクス

 

帝王切開後で傷口が痛かったり新生児がいると、なかなか自由に動く事ができませんよね。そんな時は、タンブラーに飲み物を入れておくと便利です。

 

このタンブラーはステンレス素材のフィルターがついているので、お茶パックだけでなく茶葉を直接入れる事ができます。また耐熱性になっているので、熱いお湯も大丈夫!

 

和光堂 授乳ママチャージ

【参考価格】1,578円

rakuten.co.jp

和光堂)ママスタイル 授乳ママチャージ 120粒(30日分) [ 妊活 健康サプリ 葉酸 葉酸サプリ 健康食品 サプリ サプリメント 栄養補助食品 マタニティー 妊婦 マタニティ ]

 

産後は自分に時間をかけられず、食事や栄養面が不十分になってしまうことも珍しくはありません。体力回復や母乳のためにも、栄養補給はしっかりと行う必要があります。サプリメントは手軽に栄養摂取ができるのでおすすめです。

 

このサプリメントは授乳中のママのために作られているので、安心安全に飲み続けることができますね!

 

おすすめポイント!
産後のママに必要な栄養素がたっぷり詰まっているので、これ1つで大丈夫!
・授乳中でも安心して飲む事ができます。

 

まとめ

急に帝王切開での出産になったらとても不安ですよね。しかし帝王切開は誰にでも有り得るので、予め想定しておくことも大切と言えます。また事前に帝王切開についての知識や過ごし方、必要なグッズなどを知っておけば、慌てずに対応できますね!

 

どんな方法でも立派なお産。赤ちゃんとの対面を楽しみに、ドンと構えておくくらいの気持ちやリラックスをしてお産に臨みましょう!痛みに弱く怖がりの私でも出産する事ができました。だからきっと大丈夫!!

 

人気記事
おすすめの記事